残り1週間:冬の時短術ベストアイデア応募

既にたくさんのご応募をいただいております。ありがとうございます。

時間の節約術。
「成績所見」の機能などは、圧倒的な時間削減を実現することに成功しています。1行書くだけで、300文字近い成績所見が生成される。と、それを少し修正するだけ。ただし、このような時間削減の方法は、どちらかと言えば例外です。

一気に多くの時間を削減するものはなかなかありません。1つの工夫で数分の削減、もしかしたら数十秒の削減。それとも積み重なれば大きなものになっていきます。

これまでに応募があったものを少し紹介します。

【学年のめあての達成状況グラフを10分で作成!】
学年の月ごとのめあての達成状況を一目でわかるように先生GPTでグラフ作成の仕方を教えてもらって作成しました。エクセルの使い方を具体的に指示してもらったので、10分程度でできました。
皆さんの時短の使い方、とっても楽しみです。
Amazonギフトカードがもらえる特典もワクワクします。

【1、卒業アルバム先生コメントいい感じ 2、送る会の劇までできた】
1、卒業アルバムで、児童に向けての言葉。自分の言いたいこと、エピソードを入れて、文字数を指定するとあらら、あっという間に自分では思いつかない文章完成。少し手直しして、出来上がりました。大助かり!
2、6年生を送る会で、劇をしたいという子どもたち。たたき台を作りたくて、とりあえず相談。いくつかのキーワードと行事ををいれると、キャスト名、ナレーター、幕の上がるタイミングまでいれてできあがりました。後は少し子どもたちに合わせて手直ししたら完成。ちょろい笑。
シナリオまでできたのには、驚きました。

応募期間は、1月31日までです。

Amazonギフトカードを使ったことがないのですが…という相談がありました。当選された方には、登録アドレスにカードをお送りします。画面に従って進めていけば、Amazonで行うお買い物から自動的にその額が割引されます。意識しなくても使えるくらい簡単ですのでご安心ください。

この記事を書いた人