「山」って、どこからが山になるの?

先日車で走っていて「あの丘の向こう側が学校」と教えてもらいました。
「山じゃない?」と思い、それを言うと違いがわからないなぁ、と…

で、調べてみました。
引用は、国土地理院のホームページです。

Q2.9:丘と山を区別する基準は何ですか?
A2.9
国土地理院では定義はしていません.
辞典等によりますと,丘は,その周囲より高いが,山よりは低くかつ傾斜のゆるやかな地形である.山と丘の区別は明確ではなく,この定義に当てはまる地形であっても「山」あるいは「山岳」と呼ばれる場合もあります.


じゃあ、丘と言っても、山と言っても正解です。

こんなページがあるんだと思って、眺めていると、学校でも使えそうな情報がたくさんありました。

Q2.8:山の始まりは,どこですか?
Q2.11:日本で一番低い山,高い山を教えてください
Q2.16:日本の島の数

これは国土地理院の見解です。
他の団体では、例えば日本で1番低い山はどこどこだ、のように話があったりもしますが、情報源の1つとして面白いのではないかと思います。

教室で、地図帳を使った地名探しなどを行う先生も多いのではないでしょうか。
こうしたページに1度目を通しておくと楽しそうです。

【国土の情報に関するQ&A】
https://www.gsi.go.jp/kohokocho/FAQ2.html

この記事を書いた人